毎日グルテンフリー。〜中3から小麦アレルギーになった女子の話〜

小麦アレルギーになってはや9年。小麦アレルギーの方に役立つ知識やダイエットにも効果的なグルテンフリーの料理レシピを載せていきます♪


スポンサードリンク

グルテンフリー豆知識② コンソメ・ブイヨン 〜醤油はOK!?〜

前回の記事ではビシソワーズのレシピを紹介させていただきました。

 

trunktrunk-bigtree0715.hatenablog.com

 ここでお話にあげました、コンソメ

コンソメ、ブイヨンとは...

ご存知の通り、簡単に言えば野菜やチキンのお出しのことですよね。

これのどこに小麦...??

ということで、

 

検索。

 

 

f:id:trunktrunk-bigtree0715:20170721213110p:plain

ふむふむ。たまにポテチなどなどお菓子が見えますが気にせずに...

 

小麦が入っているものは、例えばこれ。

f:id:trunktrunk-bigtree0715:20170721213356j:plain

 

これ。

 

f:id:trunktrunk-bigtree0715:20170721213326j:plain

 

これ。

 

f:id:trunktrunk-bigtree0715:20170721213442j:plain

あーーーしっかり小麦って入っちゃってますね...

 

でも実は食べてもほとんど問題ないものもあります!!!

 

え!?!?

 

小麦って書いてあるのに...??

 

コンソメやブイヨンでは、小麦が使用されているものが約80%くらいあります。(ぐるたん。調べ)

実はそれは二種類に分類されるんですね。

 

皆さんはわかりましたか?

 

よーくよーく見てくださいね...

 

 

それは、

  • でんぷんとして使われているもの
  • しょうゆに含まれているもの

この2つです!!

 

でんぷんとして使われているもの

これはコンソメを固めるためののりのような役割。

小麦粉が入ってます。すなわち、危険です。

よーく見て、アレルギーのある方はこれは使わないようにしましょう。

 

しょうゆとして使われているもの

え!!!とゆうことはこっちはほとんど大丈夫なの!?

http://www.foodallergy.jp/nutritionalmanual2008.pdf

この手引きよりますと...

醤油は原材料に小麦の表示があるが、完成した醤油には小麦のたんぱく質は残存しない ため、小麦アレルギーでも醤油を除去する必要は基本的にない。

ということです。

実際に小麦アレルギーの方で醤油により発生したという人はいないということです。

でも100%大丈夫とは言い切れません。

 

ぐるたんは外食のときは醤油は食べていますが、家ではこちらの商品を使っています!

 

イチビキ 小麦を使わない丸大豆醤油 500ml×2本

イチビキ 小麦を使わない丸大豆醤油 500ml×2本

 

大豆でのみできていて豆の旨味もぎゅっと詰まっていておいしいです(*´꒳`*)

 

あれ???

 

気づかれた方もいるかと思うのですが先ほどのコンソメの原材料の真ん中の写真、よーく見て見てください。

 

よーくよーく...

f:id:trunktrunk-bigtree0715:20170721213326j:plain

 

はい、実は(原料の一部に小麦を含む)となっていてなんの小麦なのかわかりせんね。

ほとんどの表記はこのようになっていて、わからないことが多いです。

ですから、購入の際は注意して見てくださいね!

 

最後に

醤油は大丈夫とはいえ小麦と書いてあるコンソメ・ブイヨンを使うの不安だわ...

という方へ。

ぐるたんはこちらを使っています♪

 

 これなら安心ですし、スーパーでも売っていますよ♪

でも取り扱いがない場合もありますよね...

 

そんなときは!!

材料にコンソメ・ブイヨンと書いてあるようなレシピには

 

鶏がらスープの素を使って見てください!

ほとんど変わりなくお使いいただけますよ♪

(鶏がらスープの素で小麦が入っているのは今の所見たことないです)

 

なんか物足りないな...って場合は、

さらにローリエを使ってあげると、

ぐーんとコンソメ・ブイヨンの味に近づきますよ♪

アレルギーのない方もコンソメ・ブイヨンないときはやって見てください(*´꒳`*)

 

アレルギーのある皆さんはもちろん、ない皆さんもたまーに原材料を眺めて見ると面白いですよ!

 

それでは〜〜〜

 

 

ミキサーいらずで簡単!栄養たっぷりビシソワーズのレシピ

今回は、ミキサーなしで、お鍋1つで簡単に作れるビシソワーズです。

栄養たっぷり摂れて、今回は豆乳で作るのでとってもヘルシーです!

素材の味をそのままどうぞ。

あれ、グルテンフリー要素...?(お決まり)

スープってこんなにさらさらしてて、小麦なんか無縁じゃーん!?

 

そんなことありません!!!!

 

小麦アレルギーがある方は外食する際は注意していただきたいです...!

今回もひとまず置いといて...

レシピに行きましょう(*´꒳`*)

 

f:id:trunktrunk-bigtree0715:20170721175950j:plain

 

材料(4人分)

  • じゃがいも 2個
  • 玉ねぎ 1個
  • 豆乳(もちろん牛乳でもいいですよ) 400ccくらい
  • バター 1かけ
  • 塩 適量
  • こしょう 適量

作り方

  1. じゃがいも2つはレンジでチンしておきます。目安はラップでくるんで600wで5分くらい。根菜ってメニューがある人は根菜を選んでくださいね!この間に玉ねぎをおろし金で鍋の中におろしておきます。おろし終わったら火にかけちゃってください。
  2. じゃがいもに火が通ったら鍋の中に入れてマッシャーやフォークで潰します。(きめ細かいスープがいい!って人は濾し器でこしてあげてください。)★ここでしっかり火を通してあげてください。火が通り切らないと玉ねぎの辛さがでてしまいます。★じゃがいもはここで冷ましてはだめです。スープと溶け合って滑らかになりません。

    f:id:trunktrunk-bigtree0715:20170721182143j:plain私の愛用のマッシャー♪♪

  3. 豆乳を投入!← じゃがいもと玉ねぎが全部豆乳で隠れるくらい入れてあげてください。あとは温めて、塩こしょうで味を整えます。
  4. 完成!!そのままでも冷蔵庫で冷たく冷やしてからでも!お好みでパセリやこしょう、クルトンを飾ってあげてください。今回はひんやりスープにぴりっと粒こしょう♪

 

さてさて...

スープが危険、ということですが、

お料理をする皆様ならご存知かと思いますが、シチューやビーフシチューなどは材料として小麦粉を使います。

でも、このようなとろっとした食べるスープでなく、さらさら透き通ったスープでも小麦が入っていることがあるんです。

 

その正体は...

 

 

コンソメです。

 

 

大体のスープに投入されて、これだけで美味しい味になる、とっても便利な調味料。

そんなコンソメの話を次回の記事でしていこうと思います...!!

それでは〜〜〜

 

 

グルテンフリー豆知識① ケチャップ ~醸造酢に注意せよ!~

前回の記事でオムライスの作り方について書かせていただいたのですが、

 

trunktrunk-bigtree0715.hatenablog.com

 

完全グルテンフリー、特にアレルギーの方に注意していただきたいのが

このケチャップなんです!!!!

 

ケチャップに小麦粉なんて入っているの??

ということで…

検索。

 

f:id:trunktrunk-bigtree0715:20170720190142p:plain

f:id:trunktrunk-bigtree0715:20170720190116j:plain 

はい。小麦という字はないですね。

 

f:id:trunktrunk-bigtree0715:20170720190244j:plain 

こちらもないですね。

 

念のためにあと3つ…

 

f:id:trunktrunk-bigtree0715:20170720190259j:plainf:id:trunktrunk-bigtree0715:20170720190325j:plainf:id:trunktrunk-bigtree0715:20170720190339j:plain

ないじゃないかっっ…!!!

…というわけでケチャップは安全♪♪

 

 

 

ではありません。

よーく見ていただきたいのが、醸造です。

醸造酢とは??

果実や穀物を発酵させて作った食酢です。

果実で作ったのが果実酢、穀物で作ったのが穀物酢。

果実酢はりんご酢やぶどう酢(バルサミコ酢)がありますね。それぞれその果実が使われています。

穀物酢は穀物穀物でんぷんを原料とした食酢です。

この穀物にはいろいろなものがありまして、

有名なミツカン酢はホームページには、穀物酢の紹介ページに、

 

小麦・酒粕・米・コーンをバランスよくブレンドして醸造した、日本で最もポピュラーな醸造酢。

食酢:商品情報|ミツカングループ商品・メニューサイト

とあります。

 

調味料に入っている量なので大したことはないと考えがちですが、

お酢のこの醸造酢トラップに気づくまでに何度かかゆい思いをしました…

もちろん醸造酢と書いてあるもの全てに小麦が使用されているわけではありませんが、

重度のアレルギーの方は気を付けた方が良いです。

 

安全なのは米酢や玄米のみで作られた黒酢、その他果実酢です。

これらのお酢が使われているケチャップを買いましょう。

もちろん、お酢を買うときにも参考にしてみてくださいね♪

 

おひとつ安全なケチャップをご紹介します。

 

ケンシヨー 減塩トマトケチャップ 380g

ケンシヨー 減塩トマトケチャップ 380g

 

こちらのケチャップに使われているのは米酢です(^^)

 

でもこういう商品ってスーパーに売ってないことが多いですよね…

ということで、機会があれば手作りトマトケチャップの作り方をご紹介していきたいと思います。

 

それでは~~~ 

 

 

卵1つで!超簡単半熟卵のオムライスのレシピ

オムライスのとろっ…とした卵。

あれって卵を何個も使わないとなかなか難しいんですよね。

卵一つでもとろっとしていて簡単な方法をご紹介します。

チキンライスがおいしく作れるコツも。

あれ…グルテンフリー要素…???

オムライスは小麦アレルギーがあっても大丈夫そうな食べ物に見えますよね…?

でも、意外な落とし穴があるんです。

とりあえず一旦置いといて…

早速オムライスを作っていきましょう♪

f:id:trunktrunk-bigtree0715:20170720013154j:plain

材料(2人分)

  • 玉ねぎ 1/2個
  • ニンジン 1/2本
  • 鶏ひき肉(鶏ももとか、鶏むねとか、なかったら豚ひきでもおいしいですよ♪)100g

(ピーマンやコーンをいれてもおいしいです。お好みの野菜を入れましょう♪)

  • ごはん 大きめの茶碗2杯分(約1合)
  • ケチャップ 大さじ6
  • 鶏ガラスープの素 小さじ2
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • 卵 2個

作り方

  1. 玉ねぎ、ニンジン、(鶏ももや鶏むねならお肉も)は1cmくらいのサイコロ状に切り、あたためたフライパンにサラダ油をひき、中火で炒めます。
  2. お肉の表面に火が通り、野菜がしんなりしてきたら火を弱火にして、ケチャップ、鶏がらスープの素を加えて混ぜます。(こうしないとケチャップが焦げ付きます。)★このように先に野菜を炒めておくことによってご飯がべちゃっとしません。野菜とケチャップの水分がなくなるまで炒めましょう。

    f:id:trunktrunk-bigtree0715:20170720013716j:plainワタシスコシコガシマシタ。。。

  3. ご飯を加えて、塩、こしょうで味整えます。これでチキンライスの完成です。お皿に丸く盛り付けましょう。
  4. 卵は溶きほぐしておきます。
  5. フライパンをあたためて油を引いたら、弱火にして、溶いた卵をフライパンに注ぎます。(一個分ずつね。)
  6. 卵をめくってもくずれないくらいに片面が焼けたら、半分にたたんで持ち上げて、チキンライスに乗せてたたんだのを戻します。(写真を撮るのを忘れてしまったのですが、フライパンの上の状態をチキンライスの上で再現するような感じです。)
  7. 完成!!!お好みでケチャップやパセリをのせてあげてくださいね!!

 

卵一個でも満足できるようなとろっとしたオムライスです。

うちでは昔から卵は1日1個までというのがうるさかったんですよね。

 

そしてそして…

オムライスの落とし穴。

普段から料理をする皆さんならお分かりかと思いますが、ホワイトソースやデミグラスソースには直接ソースを作る際に小麦粉を使用します。

なーんだじゃあケチャップのオムライスなら食べられる♪♪♪

正確には、否!!!

小麦アレルギーの方には気を付けていただきたい。

注意すべき食材、

それは...

 

 

ケチャップです!!

 

 

 

そんなわけで次回はケチャップについてお話ししたいと思います。

 

それでは~~~

  

私が小麦アレルギーになった日。〜毎日グルテンフリー生活開始日〜

私、ぐるたん(由来はグルテン。)は中学3年生(14才)のとき突然小麦アレルギーになりました。

 

え、アレルギーって生まれつきじゃないの???

実はそんなことないんです。(知ってるよ!って方も多いと思いますが…)

 

忘れもしない。給食を早食いして友達とバスケットボールをしていたら、目が信じられないくらいかゆくなって、

ごしごし、ごしごし……

気づいた時には目が腫れすぎて前が見えませんでした。

保健の先生曰く、”おいわさん”状態…

そんなおいわさん状態で私は卒業アルバムの1ページを刻んだのであった。(くっ…)

恐るべしアレルギー。(そこかよ。)

 

私は運動誘発性の小麦アレルギーという診断をされました。

こんな目に現れたアレルギーが咽喉に現れてしまうと呼吸が止まってしまう(いわゆるアナフィラキシーショック)危険があるため、小麦ドクターストップがかかりました。

エピペンを所持することも勧められました。

幸いにも、アレルギーを完全除去しているため、まだエピペンを使用する大事には至ってませんが...

 

 

小麦アレルギーは思春期の女の子にとっては想像以上につらいものでした。

おいしさを分かってしまっている以上、さまざまなものを我慢するというのは本当につらいものがありました。

ケーキ、クッキー、パン、お好み焼き、ラーメン、パスタetc...

そして、中学校の私が最もつらかったのは、放課後に友達と食べていたミスドに行けない。この当時の私にとってはいかにつらかったか…

 

そして高校にあがると、ケーキバイキングに行けない。

 

大学ではタコパできない。などなど…

 

美味しいと分かっているものが食べられないということも辛かったけれど、

この当時の私は、仲のいいみんなと一緒にお出かけができず、だんだんと疎外感を感じたのがとてもつらかったです。

最近はアレルギーに対する理解も深まって、優しい人達に囲まれて過ごせているので幸せです。

 

さて、こうして私は9年間小麦と闘ってきました。

なぜ今更のようにブログなんて始めたのか…

 

アレルギーになると様々なアレルギー対応食品が売っているのですが、これがまた、あんまり美味しくない...

そして、聞いたことのない名前の粉や、高価なアレルギー専用の食材。

数々のまずい料理も作りだし、間違って小麦を食して痛い目を見たこともありました。

 

できるだけ家にあるもので、みんなと同じようにおいしいものを食べたくて料理をしてきました。

 

ついこの間、友人に「ぐるたんってアレルギーがあってもおいしい料理が作れるし、ブログとかやってみたら?困ってる人もいっぱいいると思うよ!」って言ってくれたことです。

私は単純なので真に受けて本当に始めました。(笑)

思い立ったときが選択するときだと思い、始めました。

 

 

 そして...

ただ、1つだけ...

たくさん食べても太らなくなった!!!

 

これだけは小麦アレルギーになって少し良かったことです。。。!

 

 

少しでも、アレルギーで苦しんでいる人、そして健康的に痩せる体を作りたいと思っている方々の力になれたらと思います。(*^_^*)

 

ということでよろしくお願いします!

 

それでは〜〜〜